100円ショップのスパイスで本格カレー
暑くなってくるとピリッと辛いスパイシーなものが食べてくなってきませんか?
私はもともと辛いものが大好きですが特にこの時期はむしょうに食べたくなります。
先日友人から教えてもらったレシピ。100円ショップのスパイスを使って簡単に本格インドカレーを作ってみました。
★100円ショップのスパイス
・クミン
・ガラムマサラ
・ターメリック
・唐辛子(こちらはお好みで)
<材料>
★具材
・チキン400グラム
・ニンニク 2個
・ショウガ 1/2個
・トマト 2個
・紫タマネギ 3個
・プレーンヨーグルト無糖 (100g~200g程度)
★調味料
・油 100ml程度
・塩
〇鶏肉をひと口大より大きめに切り2回ほど水洗い。肉についている血や汚れなどを洗い流すのが臭みを取るために重要なのだそうです。
〇切って洗った鶏肉にヨーグルト大さじ3杯程度を混ぜ合わせ、マリネしておきます。
ここに、ターメリックを5振り程度。一味唐辛子を7振り程度(こちらはお好みで)入れて、混ぜ合わせます
混ぜ合わせたものを、冷蔵庫に10~15分入れて冷やしておきます。
〇次は、タマネギ2個をみじん切りにします(面倒なのでフードプロセッサーで!)
〇ニンニクとショウガペースト状になるくらいまで潰します。(面倒なのでチューブタイプで代用しました!笑)
〇トマトもできるだけ細かく、みじん切りに近い状態にカットします。(面倒なのでカットトマト缶で代用しました!笑)
〇大きな鍋に、サラダ油を大さじ5杯程度いれ少し温めたら、火を弱めて、タマネギを入れます。
鍋の蓋をして、油で少し煮込みます。
〇飴色タマネギが完成してきたら、ここにペースト状につぶしたニンニク&ショウガを鍋に投入し、一緒に混ぜ合わせます。
強火にしてしまうと、焦げてしまうので、弱火でいためる。
〇十分に混ざったところで、カットしたトマト、薄皮を向いた状態の残りのニンニク1個分を鍋に入れてさらに炒めます。
〇クミンを大さじ半分程度、ターメリックを3振り程度いれます。ターメリックの量で味がだいぶ左右されてしまうようなので量には気を付けてください。
〇そしてここに、冷やしておいたチキンを鍋に入れていきます。チキンを漬けて残ったヨーグルトが入らないように注意しましょう。
〇少し混ぜて炒めたら、300mlほどのお湯を入れます。
〇さらにここに、ガラムマサラを半分~1本くらいお好みで入れていきます。今回は1本の半分強を入れましたが、スパイスの味が強いほうがお好みであれば、丸々1本いれてもOKなのだそうです。
〇焦がさないように火力はできるだけ弱火で混ぜながら、慎重にチェックしていきます。様子を見ながら、10分ほど煮込んでいきます。
〇煮込んできたら、仕上げに塩を大さじすり切り一杯程度投入。(好みで調整)
完成!
市販のルーを使わずにカレーを作ったのは始めてでしたが、なかなか美味しくできました!
ぜひ作ってみてください★