窓のお掃除 ♯ステイホーム
みなさんこんにちは!
♯ステイホーム いかがお過ごしですか?
春は花粉や砂埃、黄砂など他の季節よりも窓や網戸が汚れてしまいます。
これから夏にかけて窓を開ける機会も増えるのでその前に綺麗にしておく事をお勧めします!
今回は窓のサッシ・網戸掃除に役立つ意外なアイテムをご紹介します!
①固い埃はサッシブラシで「叩く」
大きな汚れをブラシでサッと取り除きます。
掃くだけでは取れない固くなった汚れはブラシを軽く持ち、手首のスナップを効かせて角を叩きます。
カンカンと角にブラシの先端が当たるように叩くのがポイントです!
すると窓の開け閉めで固まった砂埃が砕け、取り除きやすくなります。
固い砂埃が砕けたら先程と同じようにブラシで拭きましょう。
②掃除機で吸い取る
サッシブラシで取れなかった砂埃は掃除機で吸い取ります。
隙間掃除機用のノズルがある場合は先端に取り付けて掃除機をかけると吸い取りやすいです。
最後に雑巾でサッシを拭いたら終わりです☆彡
③網戸掃除には要らなくなった段ボールが役に立つ!
段ボールを網戸の外側に当てながら掃除機で吸います。
網戸にそのまま掃除機をかけても網目から空気だけ吸って汚れを吸い取りません。
そこで、網戸の裏に段ボールを当てると空気を抜かずに汚れを吸い取ることができます。
しばらくお掃除していない網戸や庭に面した網戸など汚れが多くついている場合は、
この方法だけでもかなり綺麗になります!!
上手に掃除機をかけるポイントは手を放しても段ボールが落ちない状態にすることです。
この状態をキープ出来たら段ボールをずらしながら全体にかけていきます。
窓が綺麗になると気持ちもすっきりし、景色も良く見えますよね(^^)
是非、この機会にお家をピカピカにしましょう♬